勉強グッズが充実すると、勉強の効率が上がったり、モチベーションが上がったといいことがたくさんありますよね。私が受験生時代、そして今まで実際に使って、本当に便利だと思った勉強グッズを大公開します!
目次
これがあれば生きていける!筆箱の中にいつも入っているもの編
進化系消しゴム アーチ
消しゴムはこれ一択!高校3年生のときに友人におすすめされて使い始めて以降、今では箱買いして使っています。
- アーチケースのおかげでとにかく消しゴムが折れない
ケースの全部がアーチ型になっているので、消しゴムが折れにくくなっています。私はせっかちで急いで消しゴムを使うせいか、いつもすぐに消しゴムを折ってしまいますが、折れにくさを実感しています。
- 切り取り線がついたカバーで、長さ調節が手間いらず
消しゴムカバーに切り取り線がついているため、はさみを使わずにカバーの長さ調節ができます。テスト中などはさみが使えない時に限ってカバーの長さが気になったり、きれいに切れなかったりとストレスが多く、めんどくさくなってカバーをしずに消しゴムを使っていたような私にとってはとてもありがたいです。
- 消しやすい、消しくずがまとまりやすい
クルトガ シャーペン ラバーグリップ付き
中学1年生ごろに初めて使って以降、シャーペンはこれ一択!クルトガ ラバーグリップ付きシャーペンは、今使っているので5代目。他のシャーペンに浮気しても、すぐ戻ってきちゃいます。
- 「クルトガエンジン」のおかげで、常にくっきりと書き続けることができる
クルトガは誰もが一度は使ったことがあるだろうから分かると思います。
芯先がくるっと回りながら、常にとがった芯先をキープしてくれるため、綺麗な字が書きやすいです。
- どれだけ書いても疲れない
実は、少し前に、学校の生協にラバーグリップ付きのクルトガがないため、ラバーグリップのついていないプラスチックタイプのクルトガを購入しました。
当時、テスト勉で1日中勉強する生活を続けていたせいか、親指が痛くなってしまって、絆創膏を親指の先端にまいてペンを持つということになってしまいました。
そこで改めて、私にとってラバーグリップの存在が大きかったことに気が付き、結局、5代目クルトガ ラバーグリップ付きシャーペンを買い直しました。
好みもあると思いますが、シャーペンは軽すぎても重心がしっかりしない感じがして好きではありませんし、重すぎると疲れます。
私にとって、重さや太さが最高にタイプのシャーペンです。
ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 MSXE5-1000
採点やメモなどに使うボールペンはジェットストリームのシリーズがオススメ!私は、筆箱の中身はこのジェットストリームとシャーペン1本と消しゴム、定規という少なさです。
- 「クセになる なめらかな書き味」
これはジェットストリームのキャッチコピーなのですが、まさにその通りの書き心地で、本当に書きやすいです。
従来の油性インクだと乾く前に手でこすってしまってにじむということがありますが、速乾性が高いためそういうこともありません。
- 一本で全て完結する
軸の中に4色ボールペン(インク色:黒・赤・青・緑)+シャープが搭載されているため、筆記・携帯にも便利です。
1色タイプのジェットストリームで書き味を確かめてみてから、この多機能ペンの購入を検討してみてもいいですね。
- 見た目がシンプルでかっこいい上に可愛い色揃えがある

勉強がはかどるグッズ編
A4サイズのルーズリーフ
学校で配られるプリントのほとんどがA4サイズだと思いますが、プリントとノートを一緒にまとめることができるA4サイズのルーズリーフは、私にとって欠かせないものです。
穴あけパンチ A4サイズ(30穴)
学校などで配布されるプリントのほとんどがA4サイズであるため、それをファイリングするための穴あけパンチは欠かせません。
- 自分でノートを作れる
- プリントを整理しやすくなる
- 軽くて持ち運びしやすいため、学校に持っていてその場でファイリングできる(家に帰るとめんどくさくなってしまうので、もたったその場で穴を開けてファイリングするようにしていました)
- 一つ残念な点は、5枚ずつしか穴をあけられないので、大量のプリントが配られた時などに時間がかかってしまうこと。
お金を払ってでも、作業時間を短縮して、勉強効率をもっとよくしたいという方は、以下のような穴あけパンチをおすすめします。
暗記ペン+シート
効率よく暗記をしたい時に、便利なのが、「緑ペン+赤シート」と「赤ペン+緑シート」使うこと!こうすることで、「単語から定義を思いだす」ことと、「定義から単語を思い出す」ことの両方ができます!
勉強の疲れを癒すグッズ編
蒸気でホットアイマスク
勉強で疲れた目を癒してくれるアイテム!気分転換にも最高です!
- 開封したらすぐにあったかくなる
- 無香料から、ラベンダー、カモミール、ゆず、ローズなど豊富なラインナップ
- 目の疲れが一気にとれる
