選び方
高校で生物を履修していない人
高校生物を履修していない人が、分厚い教科書を使って勉強を始めると、全体像がつかめていないため理解しにくいと思います。まずは、生物の教科書と医学専門書の中間のような薄めの教科書を用いて勉強して、そのあとに、生物を履修した人にオススメするような分厚い教科書を使って詳細を勉強していくことをオススメします。
オススメ
- シンプル生化学
- Essential細胞生物学
高校で生物を履修した人
高校で生物を履修している人は、細かいことはもう覚えていないとしても、かなりアドバンテージがあります。生物を学習していれば、「セントラルドグマ」と言われたら、「遺伝情報の流れの基本法則で、転写、翻訳のこと」というように全体像がわかっていると思うので、講義中に先生が話す専門書レベルの細かい内容も理解しやすいと思います。
オススメ
- 細胞の分子生物学
- イラストレイテッド ハーパー・生化学
- イラストレイテッド生化学(リッピンコットシリーズ)
Molecular Biology of the Cell【電子書籍】[ Bruce Alberts ]
【送料無料】 イラストレイテッド ハーパー・生化学 Lange Textbookシリーズ / ハロルド・アンソニー・ハーパー 【本】
