医学部の学生の中で、将来医学部留学したい、海外で働きたいといった夢があるけれど、医学英語の勉強がなかなか進まないという方がいると思います!今回は、そんな医学生のみなさんに役に立つ、「医学英語を楽しく学べる方法」を紹介します!
目次
医学英語を学ぶのに医療ドラマが最強な訳
- 医療現場での独特の言い回しを学ぶことができる
日本の病院で実習をしていたり、医療ドラマを見ていたりしてもわかるように、医療現場では独特の言い回しがされることが多くあります。医学英語の教科書を見ていても学ぶことができないような表現を、ドラマを通して学ぶことができるのです。
- 勉強してる感がないので、楽しく学べる
医学英語の勉強となると、なかなかやる気が起こらなかったり、机に向かうのがしんどかったりするかと思います。
ですが、ドラマは一般の人が見て楽しめるようにストーリーが展開されていくので、ドラマとして娯楽を楽しみながら、医学英語を学ぶことができます!
勉強で何よりも大切なことは、「継続すること」。教科書ではいくら効率的に学べても、なかなか継続できませんよね。楽しく英語学習を続けられるという点で、海外ドラマは最強なのです!
- 海外の医療現場の雰囲気を感じられる
もちろんドラマなので、実際の医療現場と異なる点もありますが、かなり実際の医療現場に似せて制作されている医療ドラマもあります。
そういった海外ドラマを見ることで、医学英語の勉強に役に立つだけでなく、自分自身の医学への勉強のモチベーションアップにもつながったり、海外の医療現場の雰囲気を感じられたりすることにつながります!
医療ドラマでの医学英語の勉強の仕方
- 全部を最初から聞き取ろうと思わない
海外ドラマを字幕なしで見たことがある方はわかると思いますが、英語力に自身があっても、海外ドラマの英語ってなかなか聞き取れないことが多いです。
そんな海外ドラマを字幕なしで全部聞き取ろうと思うと、単純にストーリーが楽しめなくなってしまいますし、途中で挫折してしまうかもしれません。
英語にあまり自身がないのであれば、最初は英語字幕をつけてドラマを観ることをおすすめします!
また、聞き取れなかったり理解できなかったりしても、あまり気にせずに、ドラマを進めていくとよいでしょう。
- しっかり勉強したい時はドラマを繰り返してみる
聞き取れなかったり理解できなかったりしてもあまり気にせずに進めていくとよいと言いましたが、それだけでは医学英語がしっかりと身についたとは言えません。
同じ医療ドラマを何回か繰り返してみることで、ストーリーは頭に入っているので、より英語のフレーズや単語に着目することができます!
全てのシーンを何度も繰り返して観るのは時間がかかるという方には、1回目にドラマを見たときに自分の気になったシーンや好きなシーンだけに絞って、繰り返し見るようにするとよいでしょう!
おすすめの海外医療ドラマ
グレイズアナトミー 恋の解剖学
これは面白いです!かなりシリーズが長くて全て観るのには時間がかかりますが、観始めたらもう止まりません!
主人公のメレディスは母親が有名な医師で自身もインターンとして働くところから物語は始まって、ライバルや指導医との出会いもありながら、成長していきます。
医療ドラマでありながら、恋愛ドラマでもあり、ハラハラする展開に目が離せなくなります!恋愛ドラマの要素が強いので、医療現場のリアルさは欠けるところがありますが、恋愛ドラマが好きな方、女性には特におすすめです!
一人一人のキャラクターも個性的で面白いです!
グッドドクター 名医の条件
自閉症の医師がさまざまな患者、自分自身への偏見と向き合いながら、成長し、そして周りの同僚にも影響を与えていくドラマ。
自閉症と驚異的な記憶力・空間認知能力をもつサヴァン症候群の主人公ショーンは医師になるために、カルフォルニア州の病院で勤務し始めますが、最初はスタッフたちに不安や偏見をもたれてしまいます。
しかし、仲間の助けもあり、難病をもつ患者を次々に助け、仲間との絆も生まれていくので、かなり感動するストーリーになっています!
日本でも、山崎賢人さん主演でリメイクされたので、馴染みのある方も多いと思います。
ER 緊急救命室
医療ドラマの人気ランキングで常に男女問わず上位にくるのが、このドラマです!
全てのドラマを含めて歴代ナンバー1視聴率を記録した大ヒットドラマだけあって、かなり面白かったです!
1994年9月から2009年4月まで放送され、「アメリカのテレビ界に革命をもたらした」とも言われる名作中の名作で、視聴者がその場にいるような臨場感あふれるドラマです。
リアルさを追求するために撮影現場には本物の医療スタッフが立ち会い、細かい部分まで指導。病院で働くということの大変さがリアルに描かれています。ドキュメンタリーのような一面もあり、当時はかなり話題になったようです。